top of page

松本マジック

昔から使っている「ヤッホー、お茶にしようよ。」というコピーを

新店のフライヤーにも入れようと思ったのだけど、

ここで松本マジック。

「ヤッホー」がやまびこにしか見えないのだ。

山頂から叫ぶやまねが思い浮かぶ。

東京で使ってたときはなんとも思わなかったのに。

毎日山を見ているからだろうか。

ということで「やっほー」にしてみた。

やまびこ感は減ったと思う。

けど、初めて見た人は松本だからやまびこか?って思うかなー。

もう何年も前から使ってるんですー!と

それこそ山頂から叫びたい。


そのフライヤーの色校が上がってきて、

いよいよなんだと緊張が走る。

あんなに待ち遠しかったはずなのに、

もうすぐなんだと思うとひよる。へたれなやまねである。


地元のイケイケな(死語!だけどめちゃ褒めてるのよ)印刷屋さんにお願いしたら、

ヴァンヌーボで刷ってくれて、もはやフライヤーのクオリティではない

(しかも社長自ら家に届けてくれるという手厚さ!)。

松本での予測不能で愉快な暮らしを暗示するようなとんでもなさである。


わくわくしつづけられるように、

がんばってお菓子焼くんだー。

最新記事

すべて表示
残念ながら気になることがあると眠れなくなるのは変わらない

今日はフライヤーの色校を戻しがてら、 保健所へ行ったり労働基準監督署(ぜんぜん憶えられない)へ行ったり。 あとはハローワークへも行かなくちゃいけないらしい。 人を雇うということは責任が伴うのだなと 手続きの多さからも実感する。...

 
 
うにちゃんへの手紙か

今朝も猫の夢。 にゃーにゃーではなくまだミューミューと鳴く仔猫2匹が わたしの周りをぴょんぴょん跳ねている。 つまみあげて手のひらに乗せる。 願望むき出しのこの夢はなんなんでしょうか。 なんの暗示もない。ストレートな願望。 そういえばうにちゃんがまだ手のひらサイズだったころ...

 
 
しあわせアフォーダンス

お店の内装工事が進んでいる。 打ち合わせに行くたびに職人さんたちにお菓子を持っていく。 つぎ会ったときにおいしかったと笑顔をもらえる。 久しぶりのこの感覚。 お菓子で人をしあわせにしたいなんていう美しい精神でなく、 ただただ食べた人たちの喜ぶ顔が見たいというエゴのほうが強い...

 
 

© 2023 by Train of Thoughts. Proudly created with Wix.com

bottom of page