top of page

あしたに備えてバナナマフィンを焼く夜

新店舗の内装が大詰めです。

あしたで電気工事が終わっていよいよダクトレールが設置される。

照明は淡島時代のものを持って来たからそれを吊るして、

新しく華奢なシャンデリアを手に入れたのでそれも吊るすのだ。

仕事なのか趣味なのかわからない感じで集めたうつわたちを

カウンターに並べるのも楽しみでならない。

先住うつわたちと仲良くできるといいな。

外観はあえて(いや、お金がなくて)ほぼなにもしていない。

壁にヒビも穴もあるし、ドアは昭和のアパート感満載だ。

外灯は淡島時代のものを使うんだけど、

前からそこにあったかのような錆び具合というか朽ち具合というか、

よーくなじんでいます。笑

植栽を整えて、あとは窓にお店ですよ感をオンした。

窓だけ浮いてる気がするにゃ。

キャッチーではあると思う。


正直、ぜんぶできてみないといいのか悪いのか判断できないのだ。

ピンクなんて差し色を選んじゃったものだから

毎日のようにパニックに陥っている。

白・黒・木で無難にいけばよかったかもと弱気になったりする。

お客さんにすこしでもワクワクしてもらえるお店になるといいな。


とてもお店があるとは思えない道も狭い住宅街だけど、

どうかお運びくださいね。

最新記事

すべて表示

ひと月たちましたネ

淡島のお店を閉めてから約一年、 ふたたびバタバタする日々が始まった。 大好きなお菓子を焼いて生きているという現実よ、しあわせよ。 まだ珍しがって買ってくれてるだけかもだから、油断ならぬ。 松本の人たちに気に入ってもらえるといいなぁ。...

第一次駐車場闘争

それはもう始まっているのだ。 駐車スペースにおける攻防が。 軽々しくも、店の横に1台でも駐車ペースを設けた方がいいと言う人がいる。 ではそこに停められなかった大半のお客さんはどこへ流れるのか。 それはそれは大回りをして他の駐車場へいかなければならないのである。...

無口な相棒たちにツッコミを

通電するまでは、ただそこにある「物体」だったオーブンだけど、 息をした(熱を入れた)瞬間に愛しさがこみあげる。 会いたかったよ、プティバッケン! フランスなんだかドイツなんだかわからないそのダサい名前が好き。 大きなからだで天板1枚しか焼けないところも好き。...

© 2023 by Train of Thoughts. Proudly created with Wix.com

bottom of page